大三島に移住した某薬剤師の脳みその中

生き物らしく生きたい!と思い大三島へ。毎日が冒険。

近況

1月ですが、さっそくばたばた、どたばた。

備忘録も兼ねて簡単に近況をば。

 

 

 

大三島産ブドウからワインができた

 

f:id:morimi2016:20180122182131j:image

 

大三島産のブドウからワインを醸造しよう!と頑張っている人たちがいます。

とうとう1回目のワインができた、ということでお披露目会に参加させてもらいました。

島紅 (しまんか) という名前になったそう。

国産ワインらしく飲みやすい感じです。

以前より苦労話をいろいろ聞いていただけに感慨深いものがありました。

 

 

② ゲストハウス構想をこねくり回す

 

我々夫婦のみでいろいろ考えていたゲストハウス構想ですが、ぼちぼち他の人に相談に乗ってもらったり、より細かいことをチマチマ考え出したりし始めています。

今の時点で言えることは、とりあえずカネがしんどい、ということです。

法律や諸々の許認可要件を考えるとき、「ある条件を超えるといきなりその他の要件が厳しくなる」みたいなことがいくつもあるんですが、無謀にも我々はその地雷をひとつ、あえて踏みに行っているので、カネがしんどくなるのは分かっていました…が、想定以上にしんどくなりそう。

もう少し諸々のことが進んできたらまた報告します。

 

 

③イベントに参加させてもらいました

 

f:id:morimi2016:20180122185148j:image

 

初心者マークを背負ってイベント出店させてもらいました。

お茶と、お菓子をご提供。

反省点や課題を多々残しつつも大きなトラブルなくお客さんにも喜んでもらえたのでホッとしているところです。

これからも精進いたします。

 

 

 

楽しいことや素敵なものを享受するのは簡単、でも、提供するのは至難の業、ということを強く感じるここ数日。

 

大量生産されているモノやありきたりなサービスも、誰かが一生懸命考えて、作って、それによって幸せになっている人がいる…これって凄いことじゃないの?!

 

小さな幸せや便利や快適を届けられるような、そんな人になりたいものです。

鶏ムネ肉は神様だ

鶏ムネ肉が好きです。

 

昔はパサつくのであまり好きではありませんでしたが、今はいい調理法を見つけたのでジューシーに仕上げることができるようになりました。

 

せっかくなのでご紹介。

 

〜ジューシーな茹で鶏ムネ肉〜

 

1) お鍋お湯をグラグラに沸かす

2) 塩とその半分ぐらいの砂糖、重曹を入れる

    我が家ではちょっと大きめの雪平鍋に塩が小さじ1.5杯ぐらい…かな?

    重曹を入れた時はボコボコと泡が出るので吹きこぼれに注意

3) 常温に放置しておいた鶏ムネ肉を塊のまま投入、火を消して放置

4) 冷めたら出来上がり、適当なサイズに切って冷蔵庫にポイ

 

   茹で上がったムネ肉はサラダに入れてそのまんま食べたり、スープに入れたりして使用。

スープに入れる時は出来上がったスープに最後に入れ、温める程度で食べると美味しいです。

強火でグラグラ煮てしまうとパサパサになってしまう鶏ムネ肉も、じんわり火を通せばジューシーでしっとり仕上がります。

 

一応、殺菌のために中心温度75度で1分以上、という条件はクリアした方が良いでしょう。

お持ちのお鍋の大きさやキッチン環境に合わせて、多少は煮始めのみ追加加熱を。

ちなみにウチは寒すぎて鍋が冷えるのが早いので肉を投入してからもう一度沸騰させて火を切るようにしています。

一回きちんと測ってしまえばあとは毎回同じようにすれば大丈夫。

 

f:id:morimi2016:20180114100913j:image

 ↑ こういう食品用温度計、マジで役に立ちます。揚げ物も上手になるし!ブスッと刺して中が75度以上になって入れば特に心配なし。

 

ちなみに残った茹で汁はいい具合に出汁がでているので、そのまんま野菜を入れてスープにできます。

最初に生姜をたっぷり入れると冬には嬉しいポカポカスープになります。

冬の王道、お鍋に入れると鶏出汁風味の優しい味でこれまた美味しい!

すでに塩が入っているので味見をしながら味付けをしてくださいね。

 

茹でるときに火を切ってしまうので、スケジュールに自由な時間ができます。

ウチでは仕事上がりに買い物→移動中にある程度肉が常温になる→茹でる→火を切ったらお風呂 (札止めが8時半なのでご飯を食べて行くのはちょっと無理!) へGO!→帰宅すれば茹で肉と鶏出汁ができている、という塩梅。

冷蔵庫に保存しておけば多少は持つので、何かと便利です。

 

安いし、美味いし、高タンパク低カロリーだし、調理も楽チンで出汁もとれちゃう鶏ムネ肉は神様です。

雪が降った!!

f:id:morimi2016:20180111224103j:image

 ↑ 因島のみかん畑、朝。

 

 

昨日の晩あたりからグッと冷え込んで、この温暖なしまなみ地域にも雪がちらつきました。

 

朝は広島側 (尾道や福山など) が積雪で渋滞、しまなみ海道も閉鎖…職場もちょっと混乱!

 

 

 

しまなみ海道は風のせいで速度制限されることはあっても、閉鎖になることは滅多にありません。

 

…とは言え、雪耐性はめっぽう弱い!

うっすら白くなる程度でも大騒ぎです。

 

地域柄、ノーマルタイヤがほとんど…ほぼ対向二車線で、中央分離帯も貧弱なポール…ですからね…!

 

 

 

明日も冷え込みそう…気をつけないといけないですね。

楽しい山登り

f:id:morimi2016:20180107192502j:image

 

今年の目標のひとつに『大三島・しまなみを楽しむ』を挙げたので、早速、大三島の山登りに行ってきました。

 

 登りましたるは

 

鷲ヶ頭山 (わしがとうさん) 436m

安神山 (あんじんさん) 267m

 

この二つの山。

 

 

…といっても、稜線が繋がっているのでひとつの山みたいなものですが…。

 

 

どうしても灯台下暗しになりがちなもので、実は初登山。

 

島々を一望するのはとても気持ちがよいですね。

 

登山口から山頂までたったの約1時間半、道も整備されているので登りやすいです。

 

f:id:morimi2016:20180107195945j:image

大三島町

 

f:id:morimi2016:20180107195953j:image

上浦町

 

f:id:morimi2016:20180107200007j:image

↑ 稜線をてくてく、気持ちいいです

 

 

 

 

あ、そうそう、登山といえばお正月にもプチ登山をしたんですよ。

 

それがこちら、台 (うてな) 地区にある宇迦神社 (うがじんじゃ、正しくは迦の点はひとつ要りません)。

 

f:id:morimi2016:20180107193725j:image

↑ いい天気〜!

 

 f:id:morimi2016:20180107193746j:image

 ↑ 最期の階段

 

 f:id:morimi2016:20180107193827j:image

↑ 比較的小さな神社ですが趣があります。中まで入らせてもらってお参りをし、お屠蘇をご馳走になりました。

 

 

今年も大三島やしまなみの素敵なコト、モノ、ヒトをたくさん知りたいので貪欲に行きますよ〜!

 

明日は筋肉痛…かなぁ?!

今年の目標

あけましておめでとうございます。

今年も何卒よろしくお願い致します。

 

f:id:morimi2016:20180101215101j:image

四国犬っぽい感じで犬を彫りました。四国犬って野趣あふれる感じでカッコいいんですよね…。

 

昨年は酔っ払いのお正月、今年は夜更かしからの寝正月でした。

大山祇神社に初詣させてもらいましたが、御神籤は見事に『凶』、あとは上向いて行くだけと前向きに考えておきます。

 

年末はわりとマジメに大掃除をしました。

トイレも洗面も換気扇もキッチンもピカピカ ! (古さ故の汚さはありますが…)

火鉢の灰もふるいにかけて美しく。

清々しいですね、掃除はこれからもきちんとしようと決意した次第です。

 

 

備忘録のためにも今年の目標を発表します。

 

大きなテーマは『選択と集中』、ゲストハウス関連が大変になるであろうことはほぼ明らかなので、いろいろ “やりたいこと” や “やってみたいこと” のカードは手元に忍ばせつつも、やらなきゃいけないことに集中したいと思います。

 

 

『必ずする』

→ゲストハウスとなる物件契約、改修工事計画〜着工、許認可関係の申請、あるいはその準備

→茶畑の確定、契約、苗の発注 (発注してから届くのに2年かかるそうな…なんて気の長いお話…貧乏まっしぐら)

 

『実現可能なこと』

→薬膳と漢方の資格取得

→認定薬剤師の資格取得

→ヘアドネーション (病気や闘病で髪の毛を失い、医療用ウィッグを必要とする子供たちに髪の毛を提供するボランティア)

 

『こんな人になりたい』

→褒め上手、聞き上手

→整理整頓できる人

 

『レベルアップ、あるいは衰えないようにしたい』

大三島、しまなみを楽しむ

→お菓子作り

消しゴムはんこ、イラスト、手芸

→トランペットの基礎練

→健康、体力

 

 

 去年は

 

1) 薬剤師としての知識・スキルのレベルアップ

2) 薬剤師しつつも畑作業を手伝えるような体力づくり

3) 大三島永年定住への基礎づくり(人脈作り、物件探し、家業としての畑作りなど)

 

をテーマとしていましたが、なんだかんだでどれもそれなりにクリアなり、前進することが出来ました。

振り返ってみれば、どれもこれも『ひと』のおかげなんですよね。

本当にありがとうございます。

 

いずれは私も誰かのため、地域のために役立つ人になれるように、頑張ります。

重ね重ね、今年もよろしくお願いいたします!

ブログ一年生

備忘録兼アウトプットの練習と思ってはじめたブログがなんと一年続いたようです。

はてなブログさんから「1周年です!」メールが届いていました。

 

わーいわーい。

 

三日坊主なのでこんなことでも嬉しい限り。 

 

 

今日は朝から船釣り。

島の先輩が船を出してくれました!!

 

f:id:morimi2016:20171230131233j:image

 

釣果は…

 

見事なボウズ!食いすらなし!!

 

素敵なクルージング with 釣竿 になりましたとさψ(`∇´)ψ

 

 

 

酉年も最後ですので、我が家のレディー達の近況報告でも。

 

f:id:morimi2016:20171230131607j:image

 ↑ 最近、扉を開けると外に少し出てくるようになったみそちゃん。みりんちゃんは絶対出てこない。

 

f:id:morimi2016:20171230131701j:image

↑ 餌をやるよー、とバケツを持って近づくと勝手にお家に帰ってくれます。

 

f:id:morimi2016:20171230131808j:image 

↑ しかし、みそちゃんはお外で生草を食べたらそんなにがっつきません。夫さんの手元で配合飼料を待ち構えているのがみりんちゃん。この子は食い意地の塊。

 

玉子は産んでくれるし、相変わらずプリティーだし、素敵なペットです。

周りの人たちからは「まだシメないの?」なんて言われますが…この子らは単なる愛玩動物、終生甘やかしてやろうと思っています。

 

 

 

あ、今後ともブログは続けていこうと思っているのでよろしくお願いします!

 

クリスマスは夜更かしを

小さい頃のクリスマスといえばカレーでした。

 

クリスチャンではないものの、幼稚園がキリスト系だったのもあってクリスマスはわりときちんと礼拝に行っていました。

冷えて帰ってきてすぐに温めて食べられるカレーが幼い頃のクリスマス当日のごはん。

何の変哲も無いカレーでしたが、間違いなく「記憶に残るごはん」のひとつです。

 

クリスマス当日ではなく、その前の土日などに家族でチキンや母の手作りケーキを食べるのですが、それが何よりも楽しみだったのを思い出します。

お昼ぐらいから母はキッチンにこもって、甘い匂いなどさせて。

その頃から"お菓子作り=幸せな気持ち"のような気がします。

今、お菓子を作るのが楽しくて仕方ないのはこのへんの記憶が影響しているのでしょう。

なかなか上手に作れないんですけれどね…。

 

ちなみに、妹はおそらくクリスマスの影響もあったのでしょう、パイプオルガンを専攻してドイツに行ってしまいました。

私もパイプオルガンや賛美歌の響きは大好きです。

 

そんなこんなでクリスマスはなにかと幸せな気持ちになります。

家族に感謝。

 

 

さて、大人になってしまったのでそんなのんびりとしたことも言ってられません。

インフルエンザが流行しはじめ、年末年始の休み前に薬が必要になるこの時期、薬局は大忙し。

大変疲れました。

 

 

でも、夜はクリスマスを仲間内でお祝いしたんですよ。

楽しかった〜!!大人にもこういう時間必要!!

 

 

 

あとは年末に向けてただひた走るのみ。

健康第一、安全第一。

 

よいお年を。

 

 

 

f:id:morimi2016:20171226214819j:image

 ↑ クリスマスに向けてこんなケーキを焼いてみました。まあまあ、といったところ。

 

f:id:morimi2016:20171226214813j:image

↑ 夫さんにみかんのジャムを作ってもらいました。パンケーキにのせて食べたら抜群に美味しかった!!

 

 f:id:morimi2016:20171226214836j:image

 ↑ クリスマスのお祝いに向けて作ったクッキー。可愛いでしょ。