大三島に移住した某薬剤師の脳みその中

生き物らしく生きたい!と思い大三島へ。毎日が冒険。

世界平和は餃子から

f:id:morimi2016:20170814213016j:image

 

ニラが安くなってると餃子したくなりますね!

ひき肉が安くなっていても餃子したくなりますね!

夏は餃子食べたくなりますね!

寒くなると餃子食べたくなりますね!

 

…というわけで、餃子が大好きです。

兎にも角にも餃子が大好きです。

 

冷凍の餃子も凄い技術だなぁ…と思いますし、ラーメン屋さんの餃子なんかも美味いと思いますが、一番好きなのは母の餃子です。

 

ニンニクなし

ニラどっさり

ひき肉

市販の皮

塩胡椒

ごま油

 

たったそれだけのシンプルレシピですが、肉とニラの旨味がギュッと詰まっていて、実に美味しいのです。

私も、私の妹も、大好きなメニューです。

 

 私のレシピも母のレシピとほぼ一緒、ほんの少しだけ醤油麹を加えてカリッとモチッと焼きます。

時間があれば皮まで作るけど、今日は仕事で遅くなったので市販の皮でゴメンちゃい!!

 

…やはり美味いものです。

餃子は正義。

世界平和は餃子から。

 

f:id:morimi2016:20170814232844j:image

↑ デザートは手作りのふるっふる豆乳杏仁豆腐!自信作。美味し。

ダーク仲間と再会、新しい友人

私の人生の中で避けては通れないワードがあります。

 

それが、

京都大学 Dark Blue New Sounds Orchestra”

です。

 

 

出身大学は京都大学ではありません、京都の大学、でした、あしからず。

わりと関西はサークルや部活動はどこの大学に行こうと自由なので、家の近くの京大の部活に入っていただけです。

ジャズビッグバンド(イメージはスイングガールみたいな?)でトランペットを吹いていました。

 

部のなかにいくつもバンドはありましたが、ジャズ界の巨匠 Duke Ellingtonの音楽を一生懸命プレイするバンドがありまして、それが先ほどのバンドです。

年間に何回もライブをしたり、ジャズビッグバンドの甲子園とかなんとか言われている大会なんかにも出たり、まぁ、学業そっちのけになりかけながらよく部活動ばかりしていたものです。

 

今日は、そんなバンドで苦楽を共にした戦友のような友人が来島!!

ウハウハしすぎてオミシマコーヒーさんにカバン忘れましたよ。

 

そして彼女の友人が新しい友人になりました。

なにやら面白い経歴の持ち主です。

 

ちょうど、ジャズビッグバンドの甲子園とかなんとか言われる大会の結果が携帯に入ってきて驚いたり喜んだりしながら、楽しい時間を過ごしました。

 

f:id:morimi2016:20170813231601j:image

↑ 海に行ったり…

 

f:id:morimi2016:20170813231624j:image

↑ 巨木を見に行ったり…

 

f:id:morimi2016:20170813231701j:image

↑ ちょっと高いところから海を見渡したり…

 

道の駅をウロウロして柑橘ソルベを食べたり、美味しいごはんをきつねのぼたんさんに食べに行ったり、ドライブしたり、オミシマコーヒーさんで一息ついたり、楽しすぎる1日でした。

がんばれ軍曹!(虫が苦手な人は閲覧注意)

ウチには軍曹が住んでいます。

アシダカグモってやつです。

大きな子は子供の手のひらぐらいあります。

 

とにかく大きいのでビックリしますが、毒があったり噛んだりすることもありません。

徘徊性なので網も張らず、歩き回ってゴキブリなどを食べてくれます。

 

見た目さえ慣れたらゴキブリ退治の優秀なパートナー、ということで我が家では可愛がっています。

 

衝撃写真が撮れたので公開。

お風呂から家に帰るときに生き物の気配に気付いて見たら…うわっ!!

めちゃくちゃ大きなキリギリス?ササキリ?にかぶりついているアシダカ軍曹です。

 

虫が苦手な方は見ないように!

 

 

 

 

 

 

 

 

↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:morimi2016:20170803231947j:image

↑ ガブリ!!ムシャムシャ!!

 

なんだか美しいなぁ、と思ってしまいました。

夏は太陽だけではなく、生き物たちもギラギラしていますね。

みんなで遠出〜山口県〜

島の仲間たちと夏の旅行に出かけました。

 

行き先は山口県!!

食い倒れ、飲み倒れの旅!!

 

f:id:morimi2016:20170729220819j:image

↑ はい、いきなり食べます食べます!山口といえば瓦そば。焼き茶そば on アツアツの瓦 〜錦糸卵と牛肉とともに〜 といった食べ物です。美味いっす。

 

f:id:morimi2016:20170729220301j:image

↑ 角島。青い海、橋、島!!…ってアレ?そもそも島暮らししてるのに!!橋が無料なところが相違点でしょうか。

 

f:id:morimi2016:20170729220554j:image

↑ 角島の灯台

 

f:id:morimi2016:20170729220608j:image 

↑ 風がものすごかったですが、水平線には感動。しまなみエリアでは必ず島や橋が見えるので水平線らしい水平線ってないのです。

 

 f:id:morimi2016:20170729221032j:image

↑ 道の駅でイカ刺しを。生簀に泳ぐイカをそのまま捌いてもらいました。超美しい!!超美味しい!!生臭さゼロ!!

 

f:id:morimi2016:20170729221145j:image

 ↑ 夜は飲むぞ飲むぞ〜!ということで、地元の方に教えて頂いたお店へ。お魚美味しい!お酒の種類多い!ディープな雰囲気!たまらなかったです。@おかもと鮮魚店 

 

f:id:morimi2016:20170729221441j:image

 ↑ 二軒目はおでんのお店。このビール、とても美味しかったです。なんなら一番搾りより好きかも。このお店も一軒目を教えてもらった方にオススメして頂きました。ありがとうございます(^ ^) @貴

 

 f:id:morimi2016:20170729222335j:image

 ↑ 唐戸市場へ。対岸は九州。こんなに山口と九州って近いのね!!

 

f:id:morimi2016:20170729222438j:image

↑ 市場にはでっかいふぐが飾ってあります。こちらでは「ふく」と呼ぶそう。

 

f:id:morimi2016:20170729222653j:image

↑ 場内の寿司屋さんへ!新鮮なお魚を握ったお寿司はどれも抜群でしたが、ふぐのお寿司、これは本当に美味しかった…。 

 

f:id:morimi2016:20170729222816j:image

f:id:morimi2016:20170729222842j:image

f:id:morimi2016:20170729224455j:image

 f:id:morimi2016:20170729222912j:image

海響館へ。涼しく楽しむことができました。ふぐ推しが凄いです。

 

f:id:morimi2016:20170729223027j:image

f:id:morimi2016:20170729223034j:image

↑ さいごは広島県民御用達というお店へ。七夕飾りがキレイ!今だけかしら?!と思っていたら、年中何かしら祭りモードらしい…恐ろしい店です。 @山賊

 

 べろべろに羽根を伸ばしたので、あとの半年ほどはコツコツ真面目に生きようと思います…。

 

リッチな花火

f:id:morimi2016:20170724020743p:image

 

きょうは大三島の花火を見にいきました。

 

たくさんの人が来ていましたが、それでもに見る場所はまだまだ余裕があるし、車で近くに乗り付けることができるし、屋台もそんなに並んでいないし…そもそも打ち上げている場所も会場の隣の海の上、めっちゃ近い!…といったところで大変リッチなのです。

 

昼は暑いですが、夜は風も涼しく、大満足な一晩になりました。

 

 

そのころ、大山祇神社では薪能をしていました。

 

今年は日程が花火と重なってしまったのでいきませんでしたが、昨年は楽しみました。

 

樹齢何年なんだろう…という大きな楠を背後に、屋外で篝火を証明として夜に観るお能は幽玄そのもの…。

 

来年は再度観にいきたいものです。

 

紅茶の勉強 @内子

我が家は大三島でお茶を作ろうと考えていますが、緑茶は視野に入れていません。

紅茶や中国茶のような発酵茶を作りたいと考えています。

 

今回、ご好意により内子で茶畑をやっている方のところで勉強をさせてもらうことができました。

 

夫氏はすでに何度か茶畑や製茶されている方のところに行き、いろいろと勉強させてもらっているのですが、なにぶん私は一介の会社員…休日とお茶づくりのタイミングが合わなければどうしようもないため、今回は初めての製茶の現地学習です。

 

今回、お勉強させてもらったのはコチラ!

べにふうき紅茶と緑茶 にのらく

「べにふうき」で作る、国産有機紅茶・緑茶専門茶園 茶工房 二の楽オンラインショップ

 

f:id:morimi2016:20170716170805j:image

↑ 茶畑。ここでは無農薬、有機肥料で作っていらっしゃいます。品種はべにふうき

無農薬の畑らしく、クモやカマキリ、バッタなどがいっぱいいます。でも、いわゆるチャドクガなどの害虫はいません。綺麗なものです。

機械で一気に刈り取ります。

 

f:id:morimi2016:20170716171416j:image 

 ↑ 萎凋。摘んだ葉っぱは水分を抜き、発酵に適した状態にするために空気を通したり、日光に当てたりして静置してしおれさせます。生産者さんによってやり方は様々ですが、ここでは約1日萎凋します。

 

f:id:morimi2016:20170716171745j:image

↑ 揉捻。葉っぱを揉んで柔らかくしていきます。これも発酵に適した状態にするためには必須の作業です。生産者さんによって、ゆっくりやったり、早くやったり、長くやったり、短くやったり、重しをたくさんかけたり、少ししかかけなかったり…。こうやってそれぞれの味や香りが生まれていきます。

 

f:id:morimi2016:20170716172112j:image

↑ 発酵。茶の葉は自身に含まれる酵素ポリフェノール類で独特の色や香りを生み出します。どのタイミングでやめるかがキモ。

 

f:id:morimi2016:20170716172848j:image

↑ 乾燥機に入れて熱を加え、発酵を止めると同時に乾燥。部屋の中は40度を超えることも!ただただ暑いです。炎天下の屋外がものすごく涼しく感じます。

 

f:id:morimi2016:20170716173013j:image

 ↑ そうして出来たお茶は愛しいものです。部屋中いい匂い!!頭のてっぺんから足の先まで紅茶の粉だらけになりますが、それでも幸せ!!鼻の穴から茶葉の粉が出てきますが、それでも幸せ!!

 

 

 

 いろいろお話を伺って分かったこと、それは

「やってみなきゃ分からない!」

ということです。

 

…なんじゃそりゃ?!なんにも分かってないじゃん!!

 

…と思われるかもしれませんが、結局、その土地、その気候、茶樹の世話の仕方、使う設備、目指す味や香りなどによってレシピを自分らで作っていくしかありません。

 教科書通りに作っても上手くいかないことはあるし、目指すものはたぶん出来ません。

相手は生き物なので、当たり前のようにブレるし、私たちも生き物なので、好みも変わるかもしれません。

 

それがよ〜く分かっただけでもめっけもん、今回は本当に勉強させて頂きました。

どうもありがとうございました!!

 

 

追記: 

さすがに大三島から行き帰りするのが辛いので、内子の小田に宿泊しました。

とある古民家にとめてもらいました。

 

f:id:morimi2016:20170717122449j:image

↑ 超いい雰囲気!!160年ほど経っている古民家を一部手直しして、少し前まではは宿として使っていたそうです。その後しばらく放置されていたものの、再度宿として再生させているところ、とのこと。

 

小田は山と川が美しいエリアです。

 

f:id:morimi2016:20170717122917j:image

 ↑ 常に涼しい風が吹いてきて、気持ちがいい!!

 

夜はヒメボタルがチカチカ、金銀すなごの星がキラキラ、多種多様なカエルがゲコゲコ、川にはお魚がいっぱい…!!

 

島にはない自然を感じて、とても楽しい宿泊になりました。 

 

f:id:morimi2016:20170717213345j:image

 ↑ 帰りに内子の街並みもちょろっと観光しました。子供の頃に家族で行ったのを思い出して懐かしくなりました。

 

お山歩、おさんぽ

家から10分もしないところに登山道の入り口があります。

ガッチリ山登りは時間と気合がないとなかなかできませんが、入り口らへんを小一時間程度散歩するぐらいならば気軽にできます。

 

今日はヤマモモをGETすべく、うきうきして山に入りましたが、タイミングはズレてるわ、数日前に激しい雨が降ったわ、そもそも鳥などのライバルは多いわで収穫ゼロ。

 

私としたことが迂闊でございました…。

 

まぁ、それでも、山というものはなかなか気持ちが良いものです。

やっぱり夏は海と山ですね。

 

f:id:morimi2016:20170712202047j:image

↑ この風景まで家から10分

 

f:id:morimi2016:20170712202107j:image

↑ ここは島、さすが海も美しい

 

f:id:morimi2016:20170712202138j:image

f:id:morimi2016:20170712202150j:image

↑ 雨が降った後なので、きのこがにょきにょき!

 

f:id:morimi2016:20170712202243j:image

↑ おそらくオオバヤシャブシでしょう。果穂が二股にできているのは珍しいです。

 

f:id:morimi2016:20170712213155j:image

 ↑ ハゼでしょうね、かぶれないひとはかぶれませんが、かぶれる人はかぶれます。ヌルデもたくさん生えているので長袖長ズボン手袋は必須です。

 

f:id:morimi2016:20170712213737j:image

 ↑ サルトリイバラの若い実がなっています。秋には実が真っ赤になります。根を乾燥させると山帰来という生薬になります。ためしに冬に根を掘り上げてみようかな…。

 

 f:id:morimi2016:20170713150823j:image

↑ 帰る頃には少し陽も傾いてさらに美しい!ホント、大三島が大好きです。