大三島に移住した某薬剤師の脳みその中

生き物らしく生きたい!と思い大三島へ。毎日が冒険。

おさかな天国

大三島は島ですから当然周りは全て海です。

 

釣りする人は天国でしょうね…わたしも釣りがしたい!けれどよく分からない!サビキぐらいしかしたこと無い!堤防なんかで夜釣りに行く人がいれば連れてってください!!教えてください!!

 

…とまあ、ダダ漏れの心の声は置いといて、まぁ、お魚は美味しいです。

 

特に、個人的に好きな魚がこちら!

 

f:id:morimi2016:20170521232230j:image

↑ 調理済で分かりにくいですね…グチ、といいます。イシモチとも言いますね。味は淡白ですが臭みも癖もなく食べやすいです。そして、安い!手のひらを広げたサイズよりだいぶ大きいものでも1匹100円もしません。ウロコも剥がしやすいし、初心者向け。

 

旬は秋の魚ですが、いつ食べても私は好きです。

今日はホイル焼きにしてみました。

洗い物が少なくなるのでズボラ飯としては優秀ですよね、ホイル焼き!

 

オコゼやカサゴなんかも安く手に入るので、とても助かります。

いつかはちゃんと魚捌けるようになるのが目標です。

山椒はどうざんしょ

実山椒の季節だぁ!!待ってましたぁ!!

 

実山椒の季節は短いものです。

梅雨前のこの一瞬だけ、青くてみずみずしい実がとれます。

 

わたくし、実山椒が大好きでして…山椒の木を見ると…うずうずしちゃいます!!

 

f:id:morimi2016:20170514221712j:image

↑ 山椒はアゲハチョウの幼虫の大好物です。

 

f:id:morimi2016:20170514112017j:image

↑ 実山椒。採って参りました!!愛おしい!!

 

f:id:morimi2016:20170514222012j:image

↑ コトコト炊いて、ちりめん山椒にしました。実山椒の比率が多すぎるちりめん山椒。我ながら実に美味い。

 

 

 

…ところで、好きにしていいよと言われた人様の畑のお茶の葉っぱから紅茶を作ってみました。

 

見よう見まねで作ってみた結果がコチラ!

 

f:id:morimi2016:20170514225002j:image

↑ ジャジャーン!!それなりに紅茶になっています!!

 

…が、いかんせん青臭い。

 

飲めないというほどでは無いのですが、決して美味しくは無い。

 発酵にムラがあるような…うまく出来ている部分からは香りが立ったのに、うまく出来ていない部分は生のお茶…といった感じ。

 

味は国産紅茶らしく、渋みが少なく優しい味。

ここに関しては想定内。

 

改善点はいくつか思いつくので、二番茶で条件を変えて様子をみてみようと思います。

 

飲むにせよ、作るにせよ、お菓子や食事を合わせるにせよ、今はとにかくお茶と戯れてみようと考えています。

子供が自転車に乗れるようになるまでにはいっぱい転ぶように、失敗も1つの経験として、あれこれトライ!トライ!

ある程度はあれこれ考えていますが、基礎法則を見つけるためにも、いろいろトライ&エラーを繰り返すのみ。

 

大学の研究室での生活を思い出しますね。

なんだか若くなった気分!!

滞る更新、捗る経験値アップ

激しくブログの更新が滞っております。

ざっくり写真でGWぐらいからの日々を振り返ってみます。

 

f:id:morimi2016:20170512222154j:image

↑ 久しぶりの東京。(大三島に比べて)人が多い!多い!電車乗るの半年ぶりぐらい!!いろんなものがあっていろんな人がいて、刺激的!! 

都会に住むか、田舎に住むかって、ホント、好きにしたらいいと思います。どちらにも利点欠点あるし、◯◯じゃないと生きていけない!!ってほど不便な時代でもありませんし。

ちなみに私はやはり大三島が好きです。東京に遊びに行って楽しいのも、東京に住んでいないから出来ることだしね!

 

f:id:morimi2016:20170512222051p:image

↑ 東京まではるばる来たのは、友人の結婚を祝うため!とても素敵でした。泣いたり大感動するような事はなかったのですが、ゲスト達とニコニコ談笑して回る2人はとても自然体で、会場にはリラックスした空気が漂っていました。

 

f:id:morimi2016:20170512224322j:image

↑ 東京から大三島に帰ってきたあと、島内でイベントをさせてもらいました。私たち夫婦でお茶とお菓子をご提供。素敵なキャンドルイルミネーションをしてくださったのは島でキャンドルを手作りされている方。お店は島のワインバル。大三島にはこんなに面白いモノやコトがあるんです。

今回はセレクトティーでしたが、いずれは大三島産のお茶をお出しできればナァ…と夢ばかり膨らみます。

こういうイベントをさせてもらったのは初めてなので、反省点・改善点含め大変勉強になりました。経験値が0から1になったのはものすごいコトです。

お客様、関係者各位に感謝感謝なのです。

 

 f:id:morimi2016:20170512230233j:image

f:id:morimi2016:20170512230519j:image

↑ 島でいつも良くしてもらっている友人夫婦らと美味いモノを食べに行きました。暴力的に美味すぎて、心底生きててよかったと思いました。食べる事は生きる事、生きる事は食べる事。

 

薬剤師とはいえ会社員なのでぶっちゃけしんどいことも忙しいこともあって、それはどこであろうと変わらないとは思います。

こんだけいろいろと薬剤師業務外の部分でいろいろあると、正直体力的には疲れたりもするのですが、ココロは元気満タンです。 

最近では、職場では気持ちを切り替えてよく薬の自主勉強が出来てたりして、人間って暇なら元気とか、時間があればなんでも出来るとかいうわけではない、不思議な生き物だなぁ、と思ったり…!

 

…ただ、身体はそれなりに年老いているようです…キチンと寝ないとね…うう…。

新聞デビュー

私たちのお茶作りへの挑戦を、愛媛新聞さんに取り上げて頂きました。

 

アホな夫婦のやっちゃう?!やっちゃう?!…といったノリで始めたこの挑戦も、いつのまにかいろんな人に支えられて、楽しみにしてもらっているのを感じます。

 

いろんな人に知って頂ける新聞記事になったことは当然嬉しかったのですが、それを「見たよ!頑張れよ!」と声をかけてくださる方々の一言一言が嬉しくて嬉しくて、一方背筋がピッとするような緊張感も感じて、いよいよ楽しくなってきました。

 

頑張りますよ〜!

 f:id:morimi2016:20170509014323j:image

↑ 嬉しいおてがみ!新聞記事には名前とざっくりとした住所しか書いてありませんでしたが、我が家の姓は大三島では珍しいので届いた模様。ニマニマしながら眺めては、頑張るぞー!頑張るぞー!と夫と吠えています。

もりもり沢山の2日間

何とも楽しい2日でした。

 

久々の2連休ですので、もう、やりたいことすべてやってしまいました。

 

1日目の土曜日は家の中の掃除洗濯片付け、焼きたくて焼きたくてウズウズしていたお菓子をモリモリ焼いて、作って…夜は島の大先輩のお宅でバンド練習&ご馳走を頂きました。

 

大三島は比較的前から移住している人が多い気がします。

10年とか、20年とか住んでいる移住者の先輩方の生活を覗き見するのは未来を考える上でとても参考になります。

そして、バンド練習とその後のご飯&飲みが…ウフフ…。

 

2日目の日曜日は、昨日にわか雨に降られた洗濯物を洗い直し、庭などの掃除をし、愛媛新聞さんの取材を受け、家でなんちゃってティーパーティー、そして夜はなんちゃってバーベキュー!!

 

f:id:morimi2016:20170430223012j:image

愛媛新聞さんの取材。

お茶の木を植え付けている夫さんの写真を撮る愛媛新聞さんの写真。

実に胡散臭い夫さんの笑顔。

 

f:id:morimi2016:20170430223044j:image

↑ お茶会っ!!私はマッドハッター役。みんなお土産をいろいろ持ってきてくれたのでとてもリッチになりました。全国土産物物産展みたいです。

 

f:id:morimi2016:20170430223506j:image

↑ 鹿肉とか猪のソーセージとかクジラ肉とか焼いちゃう系女子。ちなみに家から数分の秘密の場所。

 

うわー、盛りだくさん!!

やはり島生活ヤバ楽しいです。

 

さてさて、明日からはまた仕事仕事!!

気持ち切り替えてがんばります!!

 

 

島の春の恵み

今晩のご飯は春の香り!

 

f:id:morimi2016:20170423221223j:image

 

水菜 と八朔のサラダ

イタドリと筍と蕨の炊き込みご飯

もやしとふだん草の醤油麹炒め

ほご(かさご)の煮付け

 

米ともやしと調味料以外、この辺りで採れたものばかり!!

旬のものは安く手に入るし、美味しいです。

 

島の夜は暗いよ

田舎は車社会とはよく言われますが、大三島もご多分にもれず車社会です。

毎日の通勤も、ちょっとした買い物も、山の上の畑にも、車でブゥーン!です。

移住前の大阪でも外回りの仕事をしていたので、わりと車には乗っているほうだったとは思うのですが、移住してからはさらに運転の多い人生を送っています。

 

夜、しまなみ海道は有料道路とは思えないレベルで、暗いです。

そして当然、島内の道もすごく暗いです。

とにかく街灯が少ないので、月夜は明るいと思うぐらい真っ暗です。

 

なにやら猪は出そうだし(実際に出てきたところはまだ5〜6回しか見ていませんが)、暗すぎてどこが曲がってるのやら、溝があるのやら分からない…そんなときに大活躍するのがハイビームです。

 

都会では対向車が多いし街灯も多いので、ハイビームなんて滅多に使いませんでしたが、こちらに来たらハイビームは必須です。

大阪で社用車に乗り始めたとき、ウィンカー操作で誤ってハイビームにして、それに気づかず走っていたら同乗してくれた先輩に怒られ、「なんでハイビームなんかあるんだよぅ!!いらないじゃんか!!」と思ったものですが、今ではすっかりヘビーハイビーマーです。

 

実は道交法ではハイビームがデフォルト、すれ違うときや前走車がいるときだけロービームにしましょう、ってことになっています。

日本も総じて田舎、もっとどこでも暗くて車が少ない時代があったんですね…。

 

まだまだ島の慣れぬところの夜の運転は怖いものです。

夜はハイビーム頼りに安全運転がんばります。